ノーベル賞2017ノーベル賞 日本人の受賞候補を予想してみた!発表はいつ? 秋になりました。 秋といえば紅葉ですが、ノーベル賞の季節でもあります(^^) ここ数年、日本からは毎年のようにノーベル賞受賞者が出ています。日本人として、とてもうれしく思います。 今年2017年はどうでしょうか。日本か... 2017.09.08ノーベル賞
○○の意味内閣府って何?内閣や内閣官房との違いとは?簡単にまとめてみた 最近、加計学園からみのニュースが盛り上がっていますね。 獣医学部の新設に関係して、安倍首相や萩生田官房副長官による口利きや忖度(そんたく)があったとか、なかったとか。 もしも首相側からの口利きがあったとすれば、安倍内閣は間違いな... 2017.06.24○○の意味
○○の意味陽性と陰性の意味とは?簡単な覚え方はコレ 病気の検査などでは、陽性・陰性で結果が示されることがあります。 例えばインフルエンザ、ノロウィルス、妊娠検査、エイズ検査、鳥インフルなどなど、いろんな検査がありますよね。 テレビなどでは、「疑惑の芸能人から薬物使用の陽性反応が出... 2017.05.30○○の意味
由来海の日と明治天皇との関係とは?その由来を簡単に説明! 7月第3月曜日は『海の日』です。 国民祝日なので会社も学校もお休み! ウキウキしますね (^^) この海の日、1996年から始まりました。なんか唐突に祝日が制定された感があったので、どういう由来なのか調べてみました。そしたら... 2017.05.16由来
暮らしのこと去年の日焼け止めは効果あり?使用期限や保存方法をチェックしよう 4月も末になると春も終わり。 少しずつ夏の匂いを感じるようになってきました。日差しも紫外線もジリジリと強くなってきます。 この季節の変わり目に気になりだすのが、そう、日焼けです。自分の日焼けもそうですが、子供に塗る日焼けも気になった... 2017.05.01暮らしのこと雑学
由来昭和の日の由来。みどりの日、天皇誕生日からいつから変わった? 4月29日は『昭和の日』です。この祝日は過去には『みどりの日』や『天皇誕生日』という日でもありました。祝日名が変わった理由を調べてみたらちょっとおもしろかったので、その由来をまとめました。ちょっとした雑学にどうぞ。 2017.04.09由来
○○の意味忖度の政治的な意味とは? わかりやすく説明します 森友学園関連の政治ニュースで『忖度(そんたく)』という言葉が時折出てきます。普段はあまり耳にしない言葉ですが、一体どういう意味なのか、調べてみました。例文や意味を分かりやすく紹介します。合わせて類義語の斟酌(しんしゃく)や勘案(かんあん)についても紹介しますね。 2017.03.26○○の意味
雑学建国記念の日と建国記念日との違いとは?なぜ2月11日なの? 建国記念日と『建国記念の日』との違いについてお伝えしました。 建国記念日: 建国した日に建国を祝う。日付が大事。 建国記念の日: 建国をしのび、国を愛する心を養う。建国した日付は関係ない。 では日本ではなぜ『建国記念の日』であるのか、それが2月11日なのでしょうか。その理由は・・・ 2016.12.21雑学
雑学2018年版カレンダーの無料ダウンロード!シンプルな六曜付きPDF 2017年版のカレンダーを作りましたので、無料公開します。六曜(大安とか仏滅とか)も付いています。『月曜始まり』と『日曜始まり』の2タイプを用意しました。ダウンロードしてお使いくださいネ。超シンプル&見やすいデザイン。メモ欄もありますので、実用的です。 2016.12.12雑学
○○の意味カレンダーの大安の意味は?六曜の仏滅や友引に宝くじ購入はどうなのか 六曜の先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口について読み方や意味を紹介しました。六曜とはその日の吉凶・運勢を占うものです。その日にどういう行動をすべきかの指針になります。例えば大安は「大いに安し」という意味で、何をやってもうまくいく、とされています。結婚式などの慶事や、宝くじの購入にぴったりの日です。 2016.12.09○○の意味