借りた部屋が臭い!気になる匂いを消す4つの方法

スポンサーリンク

就職や転勤などで新しく部屋を借りることがあります。

「さあ、明日から新生活が始まる!がんばるぞ!!」

と、ウキウキ気分に胸ふくらむのですが・・・
引越してみたら、なんか部屋臭い
足の裏のような、かびたような、嫌な臭いが・・・

臭い

会社から帰宅した時とか、朝起きた時とか、お部屋が臭いとゲンナリですよね。
恥ずかしくて友達も部屋に呼べません。
なんとかならなないのでしょうか。

大丈夫です、改善できます。
そういう嫌な臭いを消す、簡単な方法があります。

今回は、気になるお部屋の臭いを消す、簡単な4つの方法を紹介します。
これで安心して、友達や恋人も家に呼べますよ。

実は簡単!臭いを消す4つの方法

それでは臭いの発生元別に、臭いを消す方法を見ていきましょう。

1.カーテン、カーペット、ソファの消臭

カーテン、カーペット、ソファなどの布系のものは、洗えるものは洗います。

  • カーテン
    自宅の洗濯機で洗えます。
    脱水の後、濡れたまま普通に窓に掛けます。
  • カーペット
    コインランドリーで洗いましょう。
    機械にもよりますが、6畳程度までならコインランドリーで洗えます。
  • ソファ
    カバーが取り外せるなら自宅の洗濯機で洗います。
  • ぬいぐるみ
    これも臭いの元になるので、洗濯機で洗います。
    (もしもお持ちなら、ですが^^)

カーペットが洗濯できない場合

カーペットが大きすぎたりして洗濯できない場合、重曹を使います。
重曹を水に溶かして重曹水を作り、霧吹きでカーペットに吹き付けます。
そのまま一晩おいて、その後掃除機でしっかり吸い取ります。

ソファーの本体も同様に、重曹で掃除します。

注意 ワンポイント 038564重曹水の作り方
水100ccに対して、重曹を小さじ1杯加えます。
これをスプレーに入れれば、重曹水スプレーの出来上がりです。
重曹を入れすぎると、スプレーが詰まって重曹水が出なくなります。
水の代わりにぬるま湯を使うと、重曹が溶けやすいです。

2.下駄箱の消臭

下駄箱の中は、靴から出る臭いが充満して、臭いがしみつきやすい環境です。
下駄箱の臭いをとるには、その中に消臭剤を入れます。

消臭剤としては、ここでも重曹を使います。
ビンやカップを用意して、そこに重曹を入れます。
桃屋の『ごはんですよ』のビンのような空きビンで構いません。

これを下駄箱の中に入れておくだけでOKです。
効果は2~3か月続きますが、時々ビンの中の重曹をかき混ぜてください。

備長炭のような炭を置くのも効果がありますよ。

注意 ワンポイント 038564消臭剤として使った重曹は、2~3か月で交換します。
でも、古くなった重曹は捨てないでください。
成分的にはおかしくないので、水に溶かして重曹水として掃除に使えます。
捨てるのはもったいないですよ。

3.壁や床の消臭

壁や床には、前の住人の生活臭が付着している場合があります。

この場合にも重曹水を使います。
重曹水をスプレーして、5分ほど放置します。
その後、水拭きと乾拭き(からぶき)で仕上げます。

重曹水は白い粉の跡が残りやすいので、水拭きと乾拭きはしっかりと行います。

4.室内の空気の消臭

空気からにおいの成分を除去するために、部屋の四隅に消臭剤を置きます。
消臭剤としては、下駄箱の章で紹介した、重曹や炭を使います。

重曹は、ビンやカップに入れます。
炭は皿状のものに載せます。

これを置いて1日も経つと、かなりの効果を実感できると思います。

注意 ワンポイント 038564エアコンの洗浄
部屋が臭い場合、エアコンの内部がカビている場合があります。
フィルターのお掃除は素人でもできますが、内部の洗浄は素人には難しいです。
エアコンから出る風が臭い場合には、素直に業者に洗浄を依頼しましょう。

以上、悪臭を消す4つの方法を紹介しました。

しかしそもそも大事なのは、悪臭が出ないように普段から予防することです。
そこで次に、臭いの発生を予防する5つのポイントを紹介しますね。

臭い予防の5つのポイント

室内の臭いを抑えるには、予防が大事です。

臭い予防の5つの方法を紹介します。

  1. 部屋の換気
    部屋の換気は臭い予防の基本です。
    喚起をしないと湿度が高くなり、カビの原因にもなります。

    部屋の喚起は窓を開けるだけでもいいのですが、積極的に換気扇を使いましょう。
    その際には、換気扇の場所とできるだけ対角的な位置にある窓を開けます。
    そうすることにより、室内の空気がごっそり入れ替わります。

  2. モノを減らす
    これは先の換気にも通じるのですが、部屋にモノが多いと風通しが悪くなります。
    例えば服が多すぎて部屋に山積みになっていたり、床が見えないほどにモノが散乱していると、空気が淀み、カビやダニの温床になります。

    部屋のモノを減らし、整理整頓することにより、部屋の空気がきれいに保てます。

  3. 布団を干す
    人は寝ている間にコップ1杯の汗をかくとも言われます。
    その汗を布団が吸収しており、それが悪臭の原因になります。
    また、布団を干さないとダニの温床にもなります。

    布団は、最低でも1週間に1度は干し、シーツも洗濯しましょう。
    布団を干せない場合、布団乾燥機がおすすめです。

  4. 生ごみを置いたままにしない
    生ごみをシンクの三角コーナーなどに放置すると、すぐに異臭を発します。
    コバエの発生源にもなります。

    生ごみは新聞紙に包むなどして、早めにゴミ箱に入れましょう。
    その際、小さなコンビニ袋などに入れると、よりgoodです。

  5. ゴミの日にはゴミを出す
    自治体で定められた日には、部屋のゴミを出しましょう。
    ゴミは悪臭の元ですから、なるだけ部屋に溜めないようにします。

508867 掃除

まとめ

部屋に入ると変な臭いがする。なんかクサイ・・・
そんな場合の対処方法を紹介しました。

  • カーテン、カーペット、ソファ
    洗えるものは洗濯する。
  • 下駄箱
    重曹、備長炭などを消臭剤として使う。
  • 壁、床
    重曹水で拭きあげる。
  • 部屋の空気
    十分に換気する。

特に換気は基本です。
換気扇と窓を上手に使って、部屋の空気を入れ替えましょう。

お部屋の空気が気持ちいいと
友達や恋人も呼べるし、
とってもくつろげる部屋になりますよ。

タイトルとURLをコピーしました