生活していると、知らない間に財布に小銭がたまってしまいます。
財布が小銭でパンパンになると、なんか格好悪いです。扱いにくいし・・・
ということで、私はたまった小銭は自宅の空き瓶に移しています。みなさんはどうしてます?
先日この空き瓶もフルフルになってきたので、どうしたもんかと考えた末、溜まった小銭を銀行で入金してきました。
この際、ATMと窓口でそれぞれ入金してみました。
思った以上に簡単に入金できたので、その方法を紹介しますね。
また、銀行に預金する以外にも、余った小銭を一気に使う方法もお伝えしますよ。
どこの銀行で入金したのか
私が入金したのは、三井住友銀行です。
その他多くの都市銀行や、ゆうちょ銀行でも入金できます。
「私の銀行は小さな信用金庫なんだけど、大丈夫かな?」と心配な場合、事前に電話で確認してみて下さい。
ただしATMの場合、無人店舗やコンビニでは硬貨の入金に対応していません。そもそも硬貨を扱っていないのです。この点はご注意下さいね。
ATMでの入金
うちの近所の三井住友銀行は無人店舗だったので、そこのATMは硬貨を扱っていませんでした。そこで有人店舗まで出向いてATMを使いました。
ATMを操作して、硬貨の入金を選択すると、投入口が開きます。
そこにジャラジャラと硬貨を投入!
↓
500円硬貨5枚、100円硬貨3枚、50円硬貨3枚、10円硬貨3枚を投入してみました。
仕様上は、同時に100枚くらいまでの硬貨を投入できるようです。100枚以上の小銭を入金したい場合、何回かに分けて操作することになります。
投入後の計数処理は速かったです。待ち時間は合計1分もかからないほど。
あっさり無事に入金できました。
計数に何分もかかってしまい、後ろに並んでいる人から無言の圧力を受ける・・・プレッシャーだー、なんてことはありませんでしたよ。
100枚とか大量に投入すると時間がかかるのかもしれませんね。
窓口での入金
次は窓口での入金方法です。
まずは案内の人に「硬貨を入金したいのですが」と告げたら、入金依頼の用紙に氏名を書かされました。用紙には硬貨の合計金額を記入する欄もありますが、そこは未記入でOKです。
窓口では出されたプラケースに、持参した硬貨をジャラジャラと入れました。そうそう、窓口で通帳も渡します。
後は行員さんが機械で計数して入金、記帳してくれます。
約10分ほどで記帳まで完了しました。
無料なの?
無料です。
入金に手数料はかかりません。
紙幣への両替は?
銀行で硬貨を紙幣に両替してもらえます。
ただし有料です(一部無料。無料となる条件は銀行ごとに異なります)。
いったん口座に入金して、それをATMから引き出せば、実質無料で両替できます。ちょっと面倒ですけどね。
ゆうちょ銀行は無料で紙幣に両替してもらえる、という話も聞きましたが、管理人は未確認です・・・
入金する以外の処理方法(使い方)
入金するのは面倒だ!
たまった硬貨を一気に(大量に)使いたい!
という方もいらっしゃるでしょう。
小銭を一気に使う方法としては、次のような方法があります。
- Suica / PASMO のチャージ
1円玉、5円玉は使えない - セルフレジの支払い
- セルフのガソリンスタンドの支払い
- GEOの自動貸出機の支払い
Suica / PASMO のチャージだけは、1円玉、5円玉は使えません(投入しても返ってきます)。
スーパーのセルフレジで小銭をジャラジャラ使うと財布がスッキリ。気持ちもスッキリです (^^)
あとがき
銀行で小銭を入金する方法を紹介しました。
ATMでも窓口でも、無料で入金できます。
ATMでもそれほど待つことなく、数分で記帳まで終わります。
ただし無人店舗やコンビニのATMでは硬貨に対応していません。ご注意くださいネ。
紙幣への両替は有料(一部無料)です。
私は財布に小銭がたまるのが嫌なので、できるだけSuicaやクレジットカードなどで支払うようにしています。便利ですよね、電子マネーさまさまです。
おかげで財布の小銭はだいぶ減ったのですが、時々困ることも。それは自動販売機です。
電子マネー非対応の自販機があるんですけど、小銭もないので結局千円札で缶コーヒーを買うことになるんですよね。そうするとお釣りで大量の小銭が・・・orz
多少の小銭は財布に入れておいたほうがいいみたいです。
何事もやり過ぎは良くないってことなんでしょう (^^;