2018年春、WiMAX2+ ギガ放題を自宅の据え置き回線として導入しました。3ヶ月ほど使用したので、その感想を書きたいと思います。
まず導入した理由ですが、断捨離の一環です(^^;
従来はau光を使っていましたが、接続には宅内装置と無線LAN親機を使っていました。
au光は建物内ではVDSLで接続線を引いており、自室では電話のモジュラージャックから宅内装置へ接続していました。機器本体に加え、配線や電源アダプターがごちゃごちゃしていたので、これらを減らしたくてWiMAX2+に切り替えました。
あと、私はちょくちょく引っ越すのですが、有線のインターネット接続だと工事とか手続きが面倒です。その点WiMAX2+なら工事なしで、新居でもすぐにネットが使い始められます。これも大きなメリットと感じました。
目次
乗り換えの料金は?
au光は3年以上使っていたので、解約料はありませんでした。
WiMAX2+ の初期費用は
だけでした。
料金プランはギガ放題、通信料金は 月額4,263円です(2ヶ月目までは3,609円)。
au光と比べても大体同じくらいで、安くはなりませんでした。
宅内の端末(接続装置)は?
宅内に置く端末は Speed Wi-Fi HOME L01s を選択しました。
どうせ外で使うことはないので、据え置き型にしました。
少々発熱するので 100均で買ったアミアミの上に置いて風通しを良くしています。
・下り最大440Mbps
・同時接続台数:42台
・対応周波数:2.4G(11n) / 5GHz(11ac)
・LANポート:2
・メーカー: HUAWEI
・サイズ:約93×180×93mm
白いボディで、けっこうキレイです。
気に入っています。
キャッシュバックは?
私はGMO のとくとくBBというページで買いました。
→ GMOとくとくBB
キャッシュバックは約3万円だったと思いますが(時期により増減する)、まだ受領していません。契約後11ヶ月目に、キャッシュバックの受け取り方のメールが届くようです。しかもそのメール、契約時にGMOが発行する独自のメールアドレスに届きます。メールボックスのチェックを忘れないように気をつけないといけません。
こういうキャッシュバックの仕方を見ると、なんかちょっと、GMOという会社の姿勢にセコさを感じますね。
接続状況、通信速度は?
うちは東京都多摩エリアです。結構郊外なので電波が弱いのか、シグナル強度は3(目盛りの最大で4)です。
有線LAN接続のPCを使ったGoogleスピードテストの結果はこちらです。
↓
下りは50Mbps超えてますので、まあまあ出ていますね。
上りはかなり遅いですww
WiFi接続のスマホ(2.4Ghz)のFast.comスピードテスト結果はこちら。
↓
さすがに有線接続よりは遅くなりますが、23Mbps出ていますので、こちらも個人的には問題ありません。
私は amazon prime に入っていて、amazon video で無料動画をよく見るのですが、特に問題なくキレイな動画を視聴できています。
【注意】ギガ放題は使い放題ではない!
今回契約したのはギガ放題というプランです。このプラン、データ量は使い放題のようなイメージですが、決してそうではありません。契約した後に知りました。いや、WiMAX2+のサイトには書いてはあったんですが、私が気が付かなかっただけなんですけどね。
↓
通信速度を制限されると、速度は約0.8Mbps程度になります。かなり遅いです・・・Yahooなどのwebページもはっきり体感できるほど表示が遅くなります。
しかも、一番良く使う夕方18時から深夜2時ころまで、3日間に渡って制限されます。結構イタイですよ。
せめてもの救いは、通信速度制限中であっても amazon video はなんとか視聴できることです。これはありがたいです。
落とし穴
WindowsのOS Updateについて
WindowsのOS Update があると、一気に大量のデータがダウンロードされることがあります。特にしばらく起動していなかったPCを起動すると、溜まっていた OS Update が一気に実行され、数GBのデータがダウンロードされます。
私はこれで10GBを超えてしまい、通信速度制限を受けることとなりました。
毎日起動しているPCでは、多分こんなことはありませんので安心してください。
ネット上の動画の見過ぎ
わかってはいることですが、ネット上の動画を見過ぎるとあっという間にデータ量が10GBを超えてしまいます。
ちなみに、amazon video では動画品質に「標準画質」「高画質」「最高画質」とありますが、1時間動画を見た場合のデータ量は、だいたい次のようになります。
・高画質:1.4GB
・最高画質:6.9GB
めっちゃ大きいですよね。私は通常は「高画質」で見ています。映画一本(2時間)見ると約2.8GBです。私はamazon prime に入っているので amazon video の無料映画・アニメをついつい視聴してしまいます。動画自体は無料でも、データ量には気をつけないといけませんね。
まとめ
WiMAX2+ に切り替えた感想を書いてみました。
概ね、使い勝手や接続スピードには満足しています。
→ GMOとくとくBB
ですが、注意しないと簡単に通信データ量が10GBを超え、通信速度制限を受けてしまいます。amazon の無料映画・アニメの見過ぎには注意が必要ですね。
ご利用は計画的に(^^)