山高神代桜(やまたかじんだいざくら)は山梨県にある、日本五大桜の一つです。種類はエドヒガンザクラ。驚くべきはその樹齢で、なんと推定樹齢は2000年と言われています。
樹齢2000年は日本国内で最高齢クラスです。世界中探しても、これに比肩する桜は聞いたことがありません。
ご覧の通り、太くてゴツゴツした幹には2000年もの間風雪に堪えてきた威厳が感じられます。大きさは樹高10m、幹周り12mという巨木。見るからに只者ではない風格です(^^)
この日本最高齢の桜は、桜好きなら一生に一度は見ておきたい桜ですね。私もここ数年内には絶対に訪れるつもりです。
ということで、今回は山高神代桜の見頃やアクセス、開花状況などについて調べてみました。これから訪問される方の参考になれば幸いです。
山高神代桜の見頃と開花状況
山高神代桜の見頃は例年4月上旬~中旬です。
見頃は毎年変わりますので、過去の満開日を紹介しますね。
2015年 4月1日
2014年 4月6日
2013年 3月23日
2012年 4月13日
ここ数年はちょっと早めに咲いているようです。
開花状況はこちらから。
→ 神代桜 開花 2017
開花状況を確認するにはライブカメラが便利なのですが、山高神代桜にはライブカメラが設置されていません! 残念(>_<)
リアルタイムな開花状況は電話で問い合わせるしか無いようです。
→ 北杜市観光協会
電話: 0551-47-4747
春爛漫。桜のピンクとラッパ水仙の黄色は、実によく合いますね。
↓
なお、境内でのレジャーシートを広げての飲食や宴会は禁止です。
山高神代桜へのアクセス
- 所在地: 山梨県 北杜市 武川町山高2763 実相寺
- 参観料: 無料
- 参観時間: 自由参観
- 売店: あり
- ライトアップ: なし
地図はコチラです。
(※)地図の左肩をクリックすると、地図の説明が表示されます。
↓
電車の場合
最寄り駅はJR中央本線・日野春駅です。
日野春駅からは、タクシーで約15分(約2,000円)で実相寺に到着します。
バスを使うなら、JR韮崎駅から山交タウンコーチ『韮崎・下教来石線』行きに乗り、『牧の原』下車というアクセスもあります。しかし『牧の原』は実相寺から2kmほど離れています。ちょっと遠いですね。また、以前は周遊バスがあったのですが、2013年に廃止されました。
私の場合、せっかくなので韮崎駅からバスにのんびり揺られて、牧の原から散策がてら2km歩くコースで行きたいと思います。その方が渋滞も避けられるでしょう。
自動車の場合
中央自動車道・須玉ICから車で約15分、小淵沢ICから約30分です。
周辺道路は狭いので、シーズン中には渋滞が発生します。自動車でいらっしゃる方は渋滞は覚悟の上で!
駐車場
実相寺近くに有料駐車場があります(100台収容)。
また桜まつり期間中には臨時駐車場も設営されます。
料金はどちらも500円/日です。
神代桜まつり
山高神代桜の開花に合わせて、桜まつりが開催されます。
場所: 実相寺
開花状況に合わせて時期は前後します。
期間中には出店がたくさん出て、おまつりムードもたっぷり。地元の物産品が販売されます。お土産はここで買うと良さそうですね。
山高神代桜の歴史・由来
伝承によると、日本武命(やまとたけるのみこと)が東征の際に山高神代桜を植えたとのことです。日本武命は景行天皇の時代ですから、AC70年ころでしょうか。確かに樹齢2000年に届きそうです。
神話時代の日本武命のお手植えであることと、地名が山高であることが、山高神代桜の名前の由来になっています。
また鎌倉時代には、日蓮がこの桜が衰えているの見て元気になるのを祈ったのだとか。鎌倉時代には既に樹勢は衰えつつあったのですね。それなのに今でもまだ生き残っていることに驚きです。
しかも毎年、満開の花を咲かせます。ものすごい生命力です。この桜に会いに行けば、もりもりとパワーが貰えそうですね!
そして時代は下り、大正11年に日本で初めての天然記念物に指定されました。また三大巨桜のひとつ、日本五大桜のひとつにも数えられるようになりました。
関連: 日本五大桜はどこにある?一度は訪れたい、天然記念物の桜たちさて、神代桜まで来たのでしたら、せっかくなのでその周りにも足を伸ばしてみませんか?
周辺の観光スポット
山高神代桜の周辺には、人気の観光スポットがたくさんあります。
例えば:
・美し森
・尾白川渓谷
・シャルマンワイン山梨ワイナリー
などなど。
他にも数多くの観光スポットがありますよ。
→ 八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉の観光スポット
まとめ
山高神代桜の見頃やアクセス、開花状況などについて紹介しました。渋滞もあるので、最寄り駅からのバス利用が良さそうです。
神代桜は、樹齢2000年という世界でも最古クラスの古木です。もしも2000年も前の建築物があったら、絶対に国宝に指定されますよね。ですが、神代桜は天然記念物です。なんか重要度が低く見られてる気がするんですよね・・・ (-_-;
残念です。
ちなみに、奈良公園の鹿も国の天然記念物です・・・