ブラインドタッチ練習は無料でできる!3つのコツを意識しよう

スポンサーリンク

最近はスマホが普及してきましたので、スマホのメールやLINEで連絡を取る人が増えてきました。ちょっとした連絡にはスマホは便利ですよね。

ですが、長文のメールや文書を書く場合には、やはりパソコンが便利です。オフィス系(MS WordとかExcelとか)のアプリケーションを使うなら、パソコンしか選択肢はありません。

一日中仕事でキーボードを打っていると、目が疲れるし、肩もこる~。
ブラインドタッチ出来ると楽になるのかなあ。
ブラインドタッチできれば、目や肩の疲れも軽くなると思うよ。
それはもう、劇的に!

ブラインドタッチ(タッチタイピング)では、キーボードを見ずに入力するので、目の疲れがグンと減ります。眼精疲労が減ると、肩こりなど全身の疲労の軽減にもつながります。

仕事でパソコンを使うなら、これは絶対に身に付けるべき技術です。パソコンを使うのが、速く、楽になります。これは一生ものの技術です。

私は学生時代に、演習科目でブラインドタッチを強制的に練習させられ、これを身に付けました。この科目を設定してくれた大学には感謝しています。

今回は、ブラインドタッチの練習方法とコツをお伝えします。私の経験上、簡単な練習を続ければ誰でも出来るようになりますよ!

ではまず、ブラインドタッチの練習方法を紹介しましょう。

ブラインドタッチの練習は無料でできる

まず最初に、ブラインドタッチが出来るようになる魔法の薬はありません。地道に練習するしかないのです。
ですが、コツはあります。これは後ほど紹介しますね。

練習には専用の練習ソフトを活用します。有料・無料の練習ソフトが沢山ありますが、無料のフリーソフトで十分に練習できます。個人的には有料ソフトの必要性は感じません。
関連: ブラインドタッチのフリーの練習ソフト3選+α!ゲームもあるよ

どれか一つお好みのソフトを決めて、それを使って毎日練習します。毎日というのがポイントです。1時間の練習を1日おきにやるよりも、30分の練習を毎日行います。

ブラインドタッチの練習とは、各指と『キーボードのキー』の対応を覚えることです。
例えばこんな感じです。
 ↓

  • 左手人差し指はFキー、Gキー、Tキー・・・を押す。
  • 右手人差し指はJキー、Yキー、Uキー・・・を押す。
  • 左手中指は・・・

これを全ての指で覚えます。

と書くと、めっちゃめちゃ大変そうに聞こえますが、全然大変ではありません。
なぜなら、反復練習すると体で覚えるからです。これは自転車の練習と同じです。

自転車系の技術というのは、年齢に関係なく、誰でも練習さえすれば身につきます。ブラインドタッチはそれと同じく、練習していれば体が覚えますので安心してください。

自転車

基本的には、練習を継続すればブラインドタッチが出来るようになります。

ですが、練習にはコツがあります。コツを押さえれば上達のスピードが高まります。次にそのコツを紹介しましょう。

練習の3つのコツ

ブラインドタッチの練習には、3つのコツがあります。

  • スピードを求めない
  • キーボードを見ない
  • ホームポジションに戻る

それぞれ説明しましょう。

スピードを求めない
ブラインドタッチで大事なのは、スピードではありません。まずはキーボードを見ずに入力出来ることが、何よりも大切です。
入力スピードは、練習を継続していれば、後々自然に伸びていきます。
キーボードを見ない
ブラインドタッチを練習する際には、キーボードを見ながら打ってはいけません。
キーボードを見ないで打つのが練習なのです。キーボードを見ながら打っていると、いつまでたっても上達しません。
ホームポジションに戻る
ホームポジションとは、指の基本的な配置のことです。
各指を次のように置きます。
■ 左手の配置
  人差し指 Fキー
  中指 Dキー
  薬指 Sキー
  小指 Aキー
  親指 スペースキー

■ 右手の配置
  人差し指 Jキー
  中指 Kキー
  薬指 Lキー
  小指 ;キー
  親指 スペースキー

こちらの動画の2分20秒くらいから、ホームポジションが説明されています。

FキーとJキーには目印となるポッチ(小さな山)が付いていますので、指先で触れば、見なくてもホームポジションが分かります。

キーを打つ前には、必ず指がホームポジションにあるようにします。まずホームポジションに指を置き、ここを起点にして指を動かしてキーを打ちます。

キーを打った後に、手がホームポジションから移動してしまった場合、必ず手をホームポジションに戻すようにします。

以上の3つのコツに気をつけて、練習しましょう。

最初はうまく出来なくてイライラすることもあるでしょう。しかし忍耐です。このコツを意識するかどうかで、上達のスピードは天と地ほど違ってきます。

キーボード

どれくらいの期間で身につくの?

ブラインドタッチは、ある意味、指の動きに癖をつけることです。癖をつけるには、少々時間がかかります。また、当然ですが、必要な練習時間には個人差があります。

私が学生の時には、1日30分の練習で、2週間ほどで出来るようになりました。

多くの場合、2週間~1ヶ月もあれば出来るようになると思います。

私がブラインドタッチできなかった頃・・・

私が大学に入学した頃は、ブラインドタッチ出来ませんでした。なので、授業でレポートを作る際など、非常に苦労してワープロを打っていました。

ブラインドタッチできないと、画面とキーボードと資料(紙)の間で視線を動かさないといけないので、それが大変なストレスでした。目指すキーがキーボードのどこにあるのか、常に探している状態で、(冗談ではなく)目が回るほどでした。

疲労

そんな時、大学の演習科目でブラインドタッチが出題されました。ブラインドタッチ出来るようにならないと、単位が貰えないのです。

最初はブラインドタッチの効能も知らず、興味もなかったので、嫌々ながら練習していました。

当時の練習方法は、配布された練習ソフトに従って、黙々とキー入力することでした。画面に英単語や短文が表示され、それと同じようにキー入力します。1分間ほど練習した後、正答率や苦手な単語が表示される、という単純なものです。練習ソフトの本質はこちらで紹介しているものと、ほぼ変わりません。

最初は渋々練習していたのですが、しかし少しずつ出来るようになってくると、キーボード入力がすごく楽になったことに気が付きました。

「これはスゴイかもしれない!」

そしてより真面目に練習したところ、2週間ほどで、曲がりなりにもブラインドタッチ出来るようになったのです。ブラインドタッチを覚えてからは、ワープロ作業の状況が一変。ワープロを使っても、全然疲れなくなりました。

スピードは遅くても、一度ブラインドタッチが出来るようになれば、もうこっちのものです。後はワープロを使えば使うだけ、それが練習になって、入力速度が上がっていきました。

自信満々

就職してからもパソコンは道具として使うので、ブラインドタッチはものすごく役に立っています。大学でこの演習科目があって本当に良かったです(^^)

まとめ

ブラインドタッチの練習方法やコツについてお伝えしました。

練習には、フリーソフトを使うのがおすすめです。
関連: ブラインドタッチのフリーの練習ソフト3選+α!ゲームもあるよ

そして、練習にはコツがあります。
コツに注意して練習すれば、誰でもブラインドタッチ出来るようになります。

  • スピードを求めない
  • キーボードを見ない
  • ホームポジションに戻る

ブラインドタッチは、一生ものの技術です。一度身についたら、一生忘れることはありません。これ出来るようになると、パソコンが本当に楽になりますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました