郵便の追跡方法!スマホからも見られます。定形外でもOK。

スポンサーリンク

最近はメルカリやヤフオクなど、ネットオークションの利用も一般的になってきました。ご利用経験のある方も多いと思います。欲しかったものが激安で見つかると、テンション上がりますよね!

メルカリやヤフオクで購入すると、大きいものはゆうパックや宅配便で送られて来ますが、小さな本やアクセサリなどですと、封筒などの郵便で送られて来ます。

郵便

しかし、残念なことに、時として購入物が届かないことがあります・・・
ネットオークションの多くは個人売買なので、販売者に問い合わせても「発送済みです。しばらくお待ち下さい」としか返さない人もいます。

私もネットオークションで時々購入しますが、想像以上に配達が遅くなったこともありました。

そんな時は
「荷物は今どこにあるんだろう」
「後何日で届くんだろう」

と心配になります。

「もしかして詐欺にあった??」
と思ったこともありました。
(一度は届かなかったこともありました。)

そんな時に便利なのが、郵便局の追跡サービスです。ネットで簡単に郵便物の状態を確認できます。発送時に設定するサービスなので販売者にお願いしないといけませんが、これがあると安心感が違います。

今回は、郵便物を追跡する方法を紹介します。メルカリやヤフオクなどでの個人売買が多い方は、必見です!

郵便物の追跡方法

ゆうパックやクロネコなどの宅配便で荷物を受け取る場合、これはデフォルトで追跡サービスが付いています。荷物の管理番号さえ分かれば、業者に電話で尋ねてもいいですし、ネットでも検索できます。

問題は郵便で発送された場合です。

郵便で送る場合、基本的には追跡できません。ですが、オプションを付けると追跡できるようになります。オークションで良く使われる定形外郵便でも、このオプションで追跡可能になります。

そのオプションには、3種類あります。

  • 特定記録
  • 簡易書留
  • 一般書留

それぞれについて見てみましょう。

特定記録

特定記録というオプションを付けると、郵便を発送したことを証明する『受領証』を発行してもらえます。これにより、確かに発送したことを確認できます。
そして、日本郵便のサイトで郵便物を追跡できます。
その方法は、販売者から『お問い合わせ番号』を教えてもらって、これを上記サイトに入力するだけです。

料金は160円(日本全国均一料金)。
受け取り時のハンコやサインは不要です。

簡易書留

簡易書留で送ると、日本郵便のサイトで郵便物を追跡できます。
最終的には受取人のハンコが必要なので、確実に受取人に届きます。また、5万円までの紛失補償が付きます。

料金は310円(日本全国均一料金)です。

一般書留

一般書留で送ると、簡易書留と同じく、日本郵便のサイトで郵便物を追跡できます。
簡易書留との違いは、より細かく追跡できることです。簡易書留では、引受局と配達局の2ヶ所しか分かりませんが、一般書留では、その中間の局まで分かります。

料金は430円(紛失時の補償額上限が10万円)です。
10万円以上の補償額が必要な場合、5万円ごとに料金が21円上がります。

これらのオプションを付けて発送すると、郵便局から『お問い合わせ番号』が発行されます。これを発送者から教えてもらって下さい。
『お問い合わせ番号』を日本郵便のサイトに入力すると、荷物の現在の状態が分かります。

日本郵便のスマホアプリもあります
 → 日本郵便 – Androidアプリ
 → 日本郵便 – iOS (iPhone)アプリ

以上、郵便を追跡できるオプションを紹介しました。
では、この3種類のオプションのどれを選べばいいのでしょうか。

どのオプションが良い?

どのオプションを選ぶかは、荷物の重要さにより異なります。

もし、郵便事故により荷物が紛失してもあきらめられるなら、特定記録かオプション無しで十分です。補償して欲しい金額が5万円以下なら簡易書留、それ以上なら一般書留を使います。

私個人の場合、ネットオークションなどで購入する場合には、簡易書留で発送してくれる人にしか申し込みません。郵便を追跡できると安心感が違いますから。

注意 ワンポイント 038564郵便局による弁償
通常の郵便が紛失した場合、郵便局には弁償する義務はありません。
弁償して欲しい場合には、オプションで簡易書留か一般書留を付けましょう。

実際に郵便が届かなかったら?

郵便が届かなかったら、郵便局に調査を依頼できます(無料)。これを『調査請求』と言います。ただし、調査請求しても紛失した荷物が出て来ることは、ほぼ無いと聞きます。

調査請求は発送した人が出さなくてはなりません。
もしもネットオークション等の購入物が届かなかった場合、販売者に依頼して、調査請求を出してもらいます。相手が応じてくれるかも分かりませんので、ちょっと面倒です。

調査請求の体験談

これは自分が発送した時のことなのですが、調査請求を使ったことがあります。

それは数年前、国内ではなく、メキシコに赴任した知人にプレゼントを発送したときでした。

荷物が1ヶ月経っても届かなかったので、郵便局に問い合わせました。一般書留を付けていたので、荷物を追跡できましてて、メキシコに到着したところまでは追えました。しかしその後、足取りがパッタリと途絶えていました・・・

ということで、その時は6,000円ほど補償してもらいました。

手続方法
手続は簡単です。最寄りの郵便局に出向き、渡された書類に荷物の内容や宛先、発送日、お問い合わせ番号などを記入するだけでした。簡単でしたが、補償金が振り込まれるまでに1ヶ月ほどかかりました。

郵便局のバイク

郵便の追跡サービスまとめ

郵便物に追跡サービスを付ける方法を紹介しました。

追跡サービスには、3種類あります。

  • 特定記録 160円
  • 簡易書留 310円
    補償は5万円まで。
  • 一般書留 430円
    補償は10万円まで。
    以降5万円増やす毎に料金が21円アップ。

普通のハガキや封筒でも、定形外郵便でも使えます。

上記オプションを付けると、郵便局から『お問い合わせ番号』を貰えます。これを使って、日本郵便のサイトで郵便物を追跡できます。

郵便物を追跡できると、荷物の到着が多少遅れても落ち着いていられます。
心の平安は大事です(^^)

また郵便が届かなくて郵便局に相談する際にも、『お問い合わせ番号』があると話がスムーズです。補償も受けられますし!

追跡サービスには別途料金がかかりますが、それほど高くありません。
安心料だと思って使ってみてはどうでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました