スマホの液晶が割れて反応しない!そんな時の操作方法

スポンサーリンク

スマホを落っことして液晶が割れてしまった。
タップもスワイプも受け付けてくれない。
タッチしても全くの無反応・・・困った!

これはありがちな状況です。『スマホあるある』です。

スマホを修理に出したくても、これでは事前のデータバックアップもできません。

電話がかかってきても、受話すらできません。

実に困った状況です。

しかし、液晶が割れてタッチに無反応になっても、スマホを操作する方法があります。

それは、スマホにUSBマウスを接続して操作する、という方法です。

先日職場で同僚にマウスの接続方法を教えてもらったので、ここで紹介します。

※ 本記事はAndroidスマホが対象です。

マウスを使えるスマホ、使えないスマホ

残念ながら、スマホにマウスを接続しても、反応しないスマホがあります。

スマホでマウスを使うには、スマホにUSBホスト機能が必要です。別の用語で言うと『OTG機能(USB On the Go)』が必要とされます。

機種でいいますと、最近のXperia, ARROWS, AQUOS PHONE, GALAXY などは対応しているようです。

私の所有するZenFone5も対応しています。

USBホスト機能の確認方法
ご自分の機種が『USBホスト機能』に対応しているかどうかは、スマホの設定アプリで確認できます。

  1. 設定>ストレージの画面を開きます。
  2. 画面をスクロールさせて、一番下まで行きます。
  3. そこに『USBストレージ』という項目があるか確認します。
  4. 『USBストレージ』項目があれば、USBホスト機能を持っています。

しかし、私のZenfone5は、ASUSのサイトでUSBホスト機能に対応していると明記されていますが、『USBストレージ』項目はありません。

『USBストレージ』項目が無くてもUSBホスト機能に対応している機種もありますので、詳しくはスマホのメーカーに確認するのが一番です。

マウスの接続方法

スマホにマウスをつなぐには、専用のケーブルを使います。これを『USBホストケーブル』(別名:OTGケーブル)と言います。
 → サンワサプライ USBホスト変換アダプタケーブル AD-USB18
 
このケーブルには特別な配線がしてあり、その配線パターンをスマホが認識すると、USBマウスに反応するようになります。

SDカードなども接続できるカードリーダータイプもあります。
 → サンワサプライ アンドロイド対応カードリーダー ADR-GSDUBKZ

カードリーダータイプを買ってみた

今回、カードリーダータイプのUSBホストケーブルを購入してみました。

P_20160520_220511-2 USBホストアダプタ-1

これはUSBマウスだけではなく、USBメモリやSDカード、microSDカードも読める多機能タイプです。

P_20160520_221756-2 USBホストアダプタ-2

これをZenFone5に差し込みます。

2016-05-20 22.52.24 スマホにUSBマウス接続-1

裏側はLEDが緑色に光って、ちょっとキレイです。

2016-05-20 22.52.41 スマホにUSBマウス接続-2

これにUSBマウスを接続したところ、なんの苦も無くマウスを認識しました。

2016-05-20 23.36.59 スマホにUSBマウス接続-3

2016-05-20 23.36.47 スマホにUSBマウス接続-4

2016-05-20 23.36.16 スマホにUSBマウス接続-5

ちょっとマウスカーソルが小さいですが、問題なく操作できます。

マウスの操作は、

  • 左クリック → タップ
  • 右クリック → 前画面に戻る
  • ホイール回転 → 画面の上下スクロール

という操作に対応していました。

マウスが動けば、ファイルマネージャを使って、必要なファイルをSDカードにコピーできます。

必要なファイルを救出できれば、安心して液晶の修理に出せます。

まとめ

スマホにUSBマウスを接続する方法を紹介しました。

接続するには、次の条件があります。

  • スマホにUSBホスト機能があること(OTG機能)。
  • 接続にはUSBホストケーブルを使うこと。

スマホの液晶を割ってしまう事故は、明日起きるかもしれません。

前もってUSBホストケーブルを購入し、マウスで操作できることを確認しておくと安心です。

タイトルとURLをコピーしました